武藤悦子のブログ

Over The Rainbow

うつと食べ物の関係②


「スーパーサイズ ミー」という映画を見たことがありますか?


まさに<うつと食べ物の関係①>でお知らせした研究結果と同じことが
ドキュメンタリーで描かれていますので
ぜひご覧になってくださいね。



アメリカでは少年犯罪を犯す子供たちを調べたら、
ほとんどがファーストフードを日常的に食べていたという報告も出ています。


もちろん思春期の子供は
ファーストフードを食べたいと思う年頃であるし、
きちんとした食事を食べられない家庭環境だったとか、
いろいろな事情もあるとは思います。


それにしても
食べ物が私たちの心身に与える影響は、思う以上に大きいものです。



ちなみにトランス脂肪酸は
マーガリンやショートニングに含まれています。


ショートニングを使ったファーストフード店の揚げ物や、
スナック菓子
クッキー・ケーキ・パンなどの小麦粉製品にも入っています。


近年では心臓疾患のリスクと結びつけられており、
使用規制や含有量表示の義務化を行う国も増えています。




:*:・'。.:*:・'°☆:*:・'。.:*:・'°:*:・'





魚や植物油に多く含まれる「多価不飽和脂肪酸」や


オリーブオイルに多く含まれる「オレイン酸」などの


「一価不飽和脂肪酸」に富む食生活を送る人は


うつになりにくい傾向が見られていたそうなので、


良質のオイルを摂ることが大切といえるでしょう。




ただ魚も最近は海の汚染により、魚も有害物質を含んでいたり
養殖のものも、劣悪な環境の中で薬漬けにされていたりするそうなので、
よく選ぶ必要があるでしょう。


 |  2011 年 2 月 18 日 |  記事のURL |  カテゴリー: うつ, 武藤悦子のブログ | 

うつと食べ物の関係①

こんな記事を読みました。


トランス脂肪酸や飽和脂肪を多く含む食品を食べると
うつ病になるリスクが高まる。


米科学誌プロスワンオンライン版に26日、このような調査結果が発表されたのです。



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  スペインの大学の研究チームは
  1万2000人以上のボランティアを募り、6年間にわたって
  各人の食生活とライフスタイルを調査・分析した。


  調査開始時、調査対象者の中に
  うつ病と診断されていた人は1人もいなかったが、
  調査終了時までに657人がうつ病と診断された。


  この間にトランス脂肪酸を多く摂取した人では
  摂取しなかった人に比べて
  うつ病になるリスクが最大48%も高かった。


  研究に参加したある准教授は、
  「トランス脂肪酸を多く摂取した人ほど心身への悪影響が見られた」と指摘する。


  研究チームはまた
  多価不飽和脂肪(オメガ9系)を多く含む魚の一部や
  オリーブオイルには、
  うつ病にかかるリスクを減らす効果があることも明らかにした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




要は
ジャンクフードを食べるとうつになりやすいということです。




                        うつと食べ物の関係②に続きます

 |  2011 年 2 月 17 日 |  記事のURL |  カテゴリー: うつ, 武藤悦子のブログ | 

ことわざシリーズ④~四耐四不訣


「四耐四不訣 したいしふけつ」という言葉を聞いたことがありますか?


中国の清代末期、太平天国の乱を鎮めた政治家、曽國藩の言葉です。



四耐とは
冷に耐える、苦に耐える、煩に耐える、閑に耐えるの四つを表し、
それは、
冷やかな周囲の目や冷たい仕打ちに耐えること
苦しみに耐えること
忙しさや煩わしさに耐えること
暇に耐えること



四不というのは
不激、不躁、不競、不随の四つを表し、


物事がうまく行かなくても怒らないこと
うまく行っても調子に乗らないこと
余計な競争はしないこと
かといって何でもいいなりになって従わないこと


なのだそうです。





う~ん、なるほど。
先人の智恵はすばらしいですよね。


私たちは魂の学びの旅をしているので、
時には辛いことや大変なことがありますよね。


そんな時に、この四耐四不訣という言葉が支えになると思います。
今の時代の私たちにも必要な言葉だと思います。




それにしても
人間の意識は時代が変わっても、そんなに変わっていないんですね。
…ってことは、成長していないってこと?!



みんなで成長していきましょう♪


 |  2011 年 2 月 16 日 |  記事のURL |  カテゴリー: ことわざ, 武藤悦子のブログ | 

バレンタインデイ


今日はバレンタインデイ❤


愛の日です。




今ここにある愛に気づきましょう。



家族やお友だち
まわりの人に愛と感謝の気持ちを表し、
あたたかな日を過ごしましょう。


愛はヒーリング。


愛はエナジー。



生きる力を与えてくれます☆

 |  2011 年 2 月 14 日 |  記事のURL |  カテゴリー: , 武藤悦子のブログ | 

雪と花

朝歩いている時に、
ふと梅の花が目につきました。
前日、東京はめずらしいくらいの雪で、
冷たい雨が降っていました。
それにも関わらず、美しい花を咲かせていたのです。
歩きながら、周りを見回すと、
桃の花や椿の花も、華やかに咲き誇っていました。


思わず、お花って強いなぁ~と感心しました。
こんなに寒い中でも、こんなにきれいな花を咲かせているなんて。


お花だけではなく、草や木々も強いですよね。
そして動物たちも。
こんなに寒い日も暑い日も
野生の動物たちはたくましく生きているのですよね。


自然に生きる生き物たちには、
強いんだなぁとつくづく感じ入りました。


時々忘れがちですが、
私たちもまた自然に生きる生き物です。
私たちの中にも困難にもめげずに進んでいく力、強さがあるのです。

 |  2011 年 2 月 12 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ | 

愛の表現方法


愛の表現方法は人によって様々です。


例えば
おいしいお料理を作ってあげるなど、
行動で愛を表現したいと思う人もいれば、
相手の人が喜ぶすてきなプレゼントで表現したい人もいます。


あるいは
ただそばにいることが愛を表現することだと思う人もいるでしょうし、
スキンシップなどのふれあいを通して表現したい人もいるでしょう。


または「大好きだよ」など言葉にすることを
大切にする人もいるでしょう。


みなさんはどんな表現をしたいと思っていますか?
自分の愛の表現方法に気づいていますか?



・'☆:*:・'。.:*:・'°:*:・'。☆.:*:・'°




みなさんが愛する人の
愛の表現はどうでしょう?


自分と同じですか?
または全く違うでしょうか?


あるいは
思いもかけないやり方で愛を表現しているかもしれませんよ。



もしかして、


愛がない、
相手から愛されていないと思っていても
それはただ愛の表現方法が違うだけなのかもしれません。


愛にはいろんな表現方法があるのだと知ることは大切です。



そして


もしも「こうしてほしい」と思う愛の表現方法があるならば
それを相手にきちんと伝えてみることも大事なのです。



お互いに愛があるにも関わらず


ただ単に表現の違いから、愛されていないと思う人々が
実はとても多いのです。



誤解をといてあげましょうね。


 |  2011 年 2 月 11 日 |  記事のURL |  カテゴリー: , 武藤悦子のブログ | 

幼少期のトラウマ~母と子


イザベルカーロさんという方が急性呼吸疾患のために亡くなったそうです。


拒食症撲滅キャンペーンのために
やせ細った姿でヌードになり物議を醸したフランス人モデルです。
享年28歳でした。

 


彼女がなぜ拒食症になったのかの理由は幼少期に原因があるのです。


仕事が忙しい夫に構ってもらえず淋しかったお母さんが他の男性と恋愛し、
生まれた子どもがイザベルでした。


結局その相手ともうまく行かず、夫にもそのことがわかったために別れ、
精神的に不安定になったお母さんにイザベルは育てられました。


その男性は子どもだった小さいイザベルが好きだったので、
イザベルが小さいままなら彼が戻ってくるかもしれないとお母さんは考え、
「小さいままでいればかわいがってもらえる」と言い続け、
8年間外に出さなかったそうです。

 


イザベルは思春期になって体重が増え始めると
お母さんに嫌われる、捨てられると無意識に思い、
拒食症になってしまったそうです。


少女期に母親から成長を望まれなかったことが原因で
13歳から深刻な神経性無食欲症を患い、
最悪時には165センチ25キロだったそうです。

 


その後叔母夫婦に助けられたり、高校にも通ったりしたそうですが、
拒食症は治らなかったそうです。



…なんともやるせないですね…。


これほど幼少期の体験は強力なのです。
「刷り込み」なんですね。

 


子どもは純粋なので、スポンジのようにすべてを吸収していきます。
子どもの世界はまだ狭いので、家庭がすべてなのです。


だから家族の影響をもろに受けてしまうのです。
善きにせよ悪しきにせよ…。


そして、これほどまでにお母さんに「愛されたい」と
子どもは思っているのです。

 


お母さんでいることは無条件の愛を生きることです。
生きざるを得ないような状況です。
自分を脇に置いて子どものために愛を生きることを余儀なくされる状況です。


それは時には大変なことが多いでしょう。
お母さんとはいえ、生身の人間ですから、
身体や心、感情の状態もいろんな時があるでしょう。


でも、それに余りあるものを子どもは与えてくれるのです。


子どもはお母さんをいつもいつでも
何をしてくれるからではなく、
無条件に愛してくれるのですから。

 


子どもはいつも最後には「ママー」なんですよね。
他の誰かじゃだめなんです。
お母さんが一番なんです。

 

 |  2011 年 2 月 10 日 |  記事のURL |  カテゴリー: トラウマ, 武藤悦子のブログ | 

フェイクファー宣言!!~命を尊重する生き方 ③



「感謝はエネルギーを変容させます」




だから。


毛皮を持っている人、その毛皮を捨てる必要はありません。


その動物の命を生かすために、愛情を持って、
感謝の気持ちを持って、大事に大事に着てくださいね。



お肉を食べる人も同様です。
お肉、大好きな方もいるでしょう。


食べるときに、愛と感謝を持って、味わってくださいね。


その動物が命を捧げてくれたのです。
その動物の命をあなたが生かすことになるのです



命を尊重する生き方、あり方をしていきましょう。



 |  2011 年 2 月 9 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ | 

フェイクファー宣言!!~命を尊重する生き方 ②

それはお肉でも同じことだと思います。


その食肉にするプロセスを見ていないから、こわくない
こわくないから食べれるのだと思います。


全部切り身でパックにされて、売られています。
だから
リアルに「動物の命を奪っている」という風には感じられないのだと思います。


でも実際は、そのようなプロセスを経ているのです。


自分で狩って、捌いて、毛や皮を取って、調理できる人ならいいと思います。
自分じゃ無理な人は考えたほうがいいかもしれませんね。



    ・'☆:*:・'。.:*:・'°:*:・'。☆.:*:・'°



食べ物の考え方として、
自分で取れるだろうものを食べるのが本来よい、
というものもあるのです。


そうすると、
その地域で取れる季節の果物や野菜、木の実などを食べる。
あとは海岸にいる貝や小魚などやせいぜい鶏や小動物くらいが
自然なのじゃないかなということになります。


遠い海にいる大きな魚や
大きな四足動物などを食べることは
そんなに自然ではないということになります。
あったとしてもごくまれか、
またはそれを捕れるのは、パワフルな若者男子なのではないでしょうか。




    ・'☆:*:・'。.:*:・'°:*:・'。☆.:*:・'°




ネイティヴアメリカンは、バッファローを狩った時
まずは「命を捧げてくれたバッファロー」に
そして「それを授けてくれたグレートスピリット」に
祈りを捧げるそうです。


そして、肉だけではなく、
骨や角、皮などすべてを大切に活かして使うそうです。
それがバッファローに対しての愛と敬意だからです。


そのような使われ方ならば、すばらしいと思います。




感謝はエネルギーを変容させます。


 |  2011 年 2 月 8 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ | 

フェイクファー宣言!!~命を尊重する生き方 ①

私にはもう二十年近く、毎年冬になると決まって書くことがあります。
それは「フェイクファーのすすめ」について、です。


普段何気なくかわいいからと言って、身につけているファー(毛皮)は
本当に必要なのでしょうか?


たしかに、かわいいですよね~☆
私も心惹かれますよ~。
もこもこ、ふわふわ、大好き♪ですからね(笑)


でもよく考えてみてください。


かわいいファーは動物の皮なんです。


それを取るためには、その動物の命を奪うのです。



おしゃれやファッションのために、
みなさんは動物の命を奪いたいですか?


皮を剥いでまでも身につけたいですか?



今は、全部分業だから、
どんなプロセスで商品ができているか、わからないですよね。


わからないからこそ、こわくない。
だから買えるんだと思います。


寒いアラスカやシベリヤならともかく
日本の気候では毛皮は必要ないと思います。



動物たちの命を大切にしましょう。



ファッション業界の方
どうぞもうそんなに毛皮を使わないでください。


みなさん
どうぞもうそんなに毛皮を買わないでください。


フェイクファーで充分、あたたかいし、かわいいし、おしゃれです!!
何より命を大切にすることができるのです!!

 |  2011 年 2 月 7 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ | 

プロフィール

武藤悦子
ハートと癒しのスクール(有)ディヴァ・ライト代表
英国オーラソーマ社公認ティーチャー&カラーケアコンサルタント
セラピスト養成ティーチャー
ブリッジコース教授資格を持つ世界で5人のオーラソーマティーチャーのひとり。
日本のオーラソーマ界をリードする草分け。
各種セラピーに精通し、セラピストとしても二十年以上のキャリアを持つ。
女神や天使、カラーやクリスタル、リヴィングエナジーフードなどさまざまなオリジナルセミナーを開催。
セッションやセミナーの受講者は5千人を超え、著名人にもファンが多い。
「オーラソーマパーフェクトガイド」他、多数の著書や雑誌掲載あり、海外で翻訳出版されるなどインターナショナルに活躍中。
たしかな知識と洞察と愛ある内容で多くの信頼を得ている。

>> DivaLight Official HP

過去の記事

© Copyright 2002-2009 Diva Light Co.