武藤悦子のブログ

Over The Rainbow

最近のニュースから ③


避難指示区域(原発の20キロ圏内)では、
家畜と犬や猫などのペットの数を加えると少なくとも数十万匹の動物が、
飢え死またはその寸前の危機にさらされているのだそうです。


 
アメリカのCNN放送では、原発から数キロ離れたある村で、
置き去りにされた動物たちの悲惨な様子を放送しました。


 
首輪に縄が掛けられているために、自分で餌を探すことができずに、
骨と皮だけになった犬が取材記者が与えたお弁当を食べる姿が映されました。


 
住民全員が避難して誰もいなくなった村には、
餌もなく餓死して路上で腐敗していく犬の死骸や、
自分でロープをかみ切ってさまよう犬の姿などが映し出されていたそうです。


 
この映像を撮影した日本の記者は、
この犬に餌は与えたものの、首輪は解かなかったそうです。


 
CNNは「日本人は他人のものに手を出してはならないという意識が強いため、
つながれた犬を離さない」と伝えました。


こうした状況でも原則を守る日本人の文化、まじめさのせいで、
首輪を解いてあげれば、自分で餌を探して生き延びるかもしれない犬が、
目の前で飢え死にしてしまうかもしれないのだと報道されました。


 
 
もちろん他の人の犬に勝手に手を出してはいけないのだと思います。
でも今は生きるか死ぬかの非常時です。
飼い主さんの住所はわかるはずだし、
調べて知らせてあげることもできるでしょう。


もちろん報道する方は、
保護活動を目的として現地に入るわけではないので、
手出しはしないというポリシーなのかもしれません。


 
でも。
もしかしたらそこに救える命があるのに、
もしルールに縛られているせいで、
手出しができなかったのだとすれば、非常に残念です。


 
 
また、CNNによると、
日本政府が動物たちに飼料を与える動きはみられないそうです。
それは日本にはどこの官庁にも
動物保護に関する規定がないからだそうです。


 
ルールに従う日本人、ルールがなければ自分からは何もしない、できない日本人…。


 
「最近のニュースから②」でも
日本人のやさしさゆえ、自粛しすぎてしまい、
日本経済が落ち込んでいるということを書きましたが、
ここでも日本人の規則やルールに従うまじめさゆえ、
貴重な動物たちの命を奪ってしまっているのではないでしょうか。


 
 
この大震災ではみんなで助け合い、協力しあう
日本人の美徳、すばらしさが世界中で報道されてきました。


私たちの内側にある才能、長所、美徳が表れ出てきたことは、すばらしいことですし、
自分たちの良さを再確認できて、本当によかったと思います。


 
台湾メディアも、
被災地の警察署にたくさんの現金を届け出る日本人の姿に感銘し、
「日本の東北地方を襲った津波は建物をのみ込んだが、
日本人の美徳をこわすことはできなかった」報じたそうです。


 
天災に見舞われても正直な姿勢を貫く日本人、
大震災によって日本人の真面目で強い精神力がクローズアップされてきています。


 
このような真面目ですばらしい一面に気づくと共に、
ほかにもこのように真面目すぎて不幸をまねていている面もあるのだと気づき、
変化、成長していくことも大切なのではないでしょうか。


 
ほかの視線で見てみると、気づかされることもあります。
気づくことにより成長していくことができるのです。


 
CNNによると、
そこにはボランティアの人たちが行き、
原発の危険にも関わらず、保護活動をしているのだそうです。
すばらしいです。本当に頭が下がります。


 
私も非力ながらも、何かに力になればと思い、今日このブログを書いています。


 
そして今日も動物たちのために祈りを捧げたいと思います。
よかったらみなさんも祈ってください。


 
 
命の重さはみんな一緒です。
命を大切にする社会をみんなで創っていきたいものですね。


 
ひとりがみんなのために。みんながひとりのためにーそんな社会を。

 
 
 

 |  2011 年 4 月 21 日 |  記事のURL |  カテゴリー: ねこ大好き キラキラ通信 & 動物, 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ | 

最近のニュースから ②


震災後、日本は自粛ムードでいっぱいですね。


ニューヨークタイムズ電子版に
「日本は自粛観念に囚われている」というニュースが掲載されたそうです。


 
日本人の被災地の方のことを想うやさしい気持ちから自粛しているのですが、
実はそのことが日本経済に大きな打撃を与えているのだそうです。


もともと不況で停滞していたのに、震災後60%も消費支出を減らしているため、
今後倒産など深刻な問題が起こりえるのだそう。


 
 
かたやアメリカでは
ニューヨークがテロにアタックされたあと(9.11)
自分の街を救うために、みんなが率先して外出し、買い物をしたそうです。
ブロードウェイなどで数日後には舞台を再開したそうです。


 
日本人とアメリカ人の違いがよく表れていると思います。


 
和を持って尊しとする日本人は、
被災したみんなが大変な想いをしているので
自分だけ楽しんでは申し訳ない…そんなふうに想ってしまいがち、ですよね。


 
 
日本人とアメリカ人、西洋的な考え方と日本的な考え方、
前に進むことと立ち止まること、増やすことと減らすこと…。


 
 
これはどちらがよくてどちらが悪いという話ではありません。


 
 
行動と受容、内側に入ることと外側に出て行くこと、
個人の幸せとみんなの幸せ、自分らしくあることとみんなとつながること、
そのバランスが大切なのでしょうね。


 
 
今、いろいろなことを大きな視点で眺めながら、
行動していくことが大切なのでしょう。


 
 
被災地での産業がダメージを受けている今、
その他の地域の人たちが、過度の自粛をせずに
日本を活気づけていくため、
積極的に活動することが大切かもしれませんね。


 
ひとりひとりが
自分の「できることをできるときにできるだけ」やっていったらいいと思います。


無理のない範囲で。


罪悪感も持たずに。


 
 
そして、どんな状況であっても、どんな時でも
毎日、生きてる喜びを感じることが大切なのだと思います。


 
そして今こそ、ひとりがみんなのために、みんながひとりのために
貢献していくときなのだと思います。

 
 

 |  2011 年 4 月 20 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ | 

「自分の感受性くらい 」


茨木のり子さんのこんな詩もありますよ。


 
 
  「自分の感受性くらい 」


  ぱさぱさに乾いてゆく心を
  ひとのせいにはするな
  みずから水やりを怠っておいて


  気難しくなってきたのを
  友人のせいにするな
  しなやかさを失ったのはどちらなのか


  苛立つのを
  近親のせいにはするな
  なにもかも下手だったのはわたくし


  初心消えかかるのを
  暮らしのせいにはするな
  そもそもが ひよわな志にすぎなかった


  駄目なことの一切を
  時代のせいにはするな
  わずかに光る尊厳の放棄


  自分の感受性くらい
  自分で守れ
  ばかものよ


 
 

 。.:*:・'°:*:・'。.:*:・'°:*:・'。

 
 
 
 
   「ええと」

 


  「あの人は世に出た」
  と羨ましそうに言う
  その道でいっぱしになり
  有名になり
  お金もばかすか入ることを指すらしい
  私はこの言いかたが気に入らない
  不正確ではなかろうか
  フギャア!と一声泣いたとき
  人はみな この世に出たと思うのだ


 
 

 |  2011 年 4 月 15 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ, 注目の人たち, 魔法の言葉 | 

「マザー・テレサの瞳」  


今日も茨木のり子さんの詩を紹介しますね。


 
 
  「マザー・テレサの瞳」   


  マザー・テレサの瞳は
  時に
  猛禽類のように鋭く怖いようだった
  マザー・テレサの瞳は
  時に
  やさしさの極北をしめしてもいた
  ・・・
  マザー・テレサの瞳は
  クリスチャンでもない私のどこかに棲みついて
  じっとこちらを凝視したり
  またたいたりしていて
  中途半端なやさしさを襲ってくる!
  ・・・
  たった二枚のサリーを洗いつつ
  取っかえ引っかえ着て
  顔には深い皺を刻み
  背丈は縮んでしまったけれど
  八十六歳の老女はまたなく美しかった
  二十世紀の逆説を生き抜いた生涯


  外科手術の必要な者に
  ただ包帯を巻いて歩いただけと批判する人は
  知らないのだ
  瀕死の病人をひたすら撫でさするだけの
  慰藉の意味を
  死にゆくひとのかたわらにただ寄り添って
  手を握りつづけることの意味を


  ――言葉が多すぎます
  といって一九九七年
  その人は去った


 
 
 
  「もっと強く」

    

  もっと強く願っていいのだ
  わたしたちは明石の鯛がたべたいと


  もっと強く願っていいのだ
  わたしたちは幾種類ものジャムが
  いつも食卓にあるようにと


  もっと強く願っていいのだ
  わたしたちは朝日の射すあかるい台所が
  ほしいと


  すりきれた靴はあっさりとすて
  キュッと鳴る新しい靴の感触を
  もっとしばしば味いたいと


  秋 旅に出たひとがあれば
  ウインクで送ってやればいいのだ


  なぜだろう
  萎縮することが生活なのだと
  おもいこんでしまった村と町
  家々のひさしは上目づかいのまぶた


  おーい 小さな時計屋さん
  猫背をのばし あなたは叫んでいいのだ
  今年もついに土用の鰻と会わなかったと


  おーい 小さな釣り道具屋さん
  あなたは叫んでいいのだ
  俺はまだ伊勢の海もみていないと


  女がほしければ奪うのもいいのだ
  男がほしければ奪うのもいいのだ


  ああ わたしたちが
  もっともっと貪婪にならないかぎり
  なにごとも始りはしないのだ


 
 

 |  2011 年 4 月 14 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ, 注目の人たち | 

茨木のり子さんの詩を紹介します


茨木のり子さんの詩を紹介します。


心に深くしみてきます…。


 
 
  .:*・゜☆゜・。.:*.。☆.。.:*・゜


 
 
  「苦しみの日々 哀しみの日々」 
             茨木のり子


  苦しみの日々
  哀しみの日々
  それはひとを少しは深くするだろう
  わずか五ミリぐらいではあろうけれど


  さなかには心臓も凍結
  息をするのさえ難しいほどだが
  なんとか通り抜けたとき 初めて気付く
  あれはみずからを養うに足る時間であったと


  少しずつ 少しずつ深くなってゆけば
  やがては解るようになるだろう
  人の痛みも 柘榴のような傷口も
  わかったとてどうなるものでもないけれど
  (わからないよりはいいだろう)


  苦しみに負けて
  哀しみにひしがれて
  とげとげのサボテンと化してしまうのは
  ごめんである


  うけとめるしかない
  折々の小さな刺や 病でさえも
  はしゃぎや 浮かれのなかには
  自己省察の要素は皆無なのだから


 
 
  .:*・゜☆゜・。.:*.。☆.。.:*・゜

 
  
 
  「笑う能力」 (抜粋)


  「よろしい
  お前にはまだ笑う能力が残っている
  乏しい能力のひとつとして
  いまわのきわまで保つように」
  はィ 出来ますれば


 
 

 |  2011 年 4 月 13 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ, 魔法の言葉 | 

サイン~天からのメッセージ


初日の出スポットとして知られる
福島県いわき市久之浜町の波立海岸
そこにある鳥居が
大津波でも壊れずに残っていることがわかったそうです。


 
海岸線近くの「弁天島」と呼ばれる岩に赤い鳥居があり、
弁天島に渡る橋は欄干が壊れたのですが
鳥居は無事だったとのこと。


まわりの建物が全半壊している中で
壊れなかったのは不思議ですね…。
何かのサイン、メッセージなのかもしれませんね。


 
3月24日のブログに
私が高校生の時に生家が全焼したことを書きました。
そこには書きませんでしたが
その時私も同じような不思議な経験をしました。


 
すべてのものが焼けたにも関わらず、
ベッドサイドテーブルの中に入れていた聖書だけはなぜか焼け残ったのです…!
(私は特にユダヤ教キリスト教を信者ではないのですが、聖書は寝る前に時々読んでいたのです)


これには驚きました!
畏敬の念を感じずにはいられませんでした。


 
 
目には見えない何か聖なるものがあり、
 『物質的なものがすべてなくなっても
  スピリチュアルな世界はあるんですよ。
  それはなくならずにちゃんと存在するのですよ。
  聖なるものはいつでもちゃんとあなたと共にあります。
  どんなに大変に思える時でも。
  だから信じて進みなさいね』


 
鳥居や聖書が示すのは、
そんなメッセージだったのかもしれません。

 
 

 |  2011 年 4 月 12 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 地震, 新しい時代, 武藤悦子のブログ | 

メモリアルデイ


今日はあの大震災からちょうど1ヶ月。


 
私は新しい本のしめきり間近かのため(汗…)
今日は朝から執筆に励んでいました。
でも、とにかく頭が痛い…。
特に午後になるともう痛くて痛くて、いたたまれないほどでした。
なぜ?と不思議に思うほどの痛みだったのです。


 
そして5時過ぎに、大きな地震がきました。
東京でも震度4で、かなり揺れました。


それで納得しました。
地震の時は電磁波が乱れるので、頭痛がするのです。
1ヶ月前は今日のようなひどい頭痛がしばらく(数日)続きました。


 
人間も動物なので、本能的に自然の変化を感じるんですね。
そういう方、多いですよね。

 
 
   :*:・'。.:*:・'°:*:・'。.:*: 


 
でも今日の「瞑想&祈りの夕べ」は
とにかくやろう!と思っていました。
幸い電車も遅延はでているようですが、
止まってはいないので、
何人かの参加者の方も来られるとのことでした。


電車が遅れてしまい、
遅くなった方も、それでもがんばって来てくださいました。


このような大変な日にわざわざ来てくださった方たちのお気持ち、
本当にありがたいですし、すばらしいことだと思います。


 
瞑想と祈りはとても深く、すばらしいものでした。


 
ブルーの光に包まれながら、やすらぎのブルーの光を
すべての生きとし生けるものたちへと送りました。


 
被災者の方たち
原発に関わってくださっている方たち
お年寄りやご病気の方たち、お子さんたち
がんばっている大人たち
お家を無くした方たち
愛する家族を亡くした方たち
心配や怖れ、緊張でいっぱいになっている方たち
家族を探している方たち
避難所にいる方たち
家族と離れ離れになっているわんちゃんやねこちゃんなどのペットたち
動物も植物も鉱物も
母なる大地も、海も風も…。


そんなすべての生きとし生けるものたち、
すべての存在が
すこやかでしあわせで怖れから自由でありますように。


 
 
日本中のオーラソーマファミリーのみんなと心ひとつにして
祈った光は、時空を超えて広がっていきました。


 
みなさん、本当にありがとうございます。

 
 

 |  2011 年 4 月 11 日 |  記事のURL |  カテゴリー: カラー, 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ | 

明日はメモリアルディ~無料ギャザリング 祈りと瞑想の夕べ


早いもので、大震災から明日で1ヶ月になります。


 
以前ににお知らせしましたように
11日はメモリアルデイとして
日本のオーラソーマファミリーのみなさまと
毎月、共に瞑想していくことになりました。


 
明日4月11日、19:00から20:00
みなさんと一緒に瞑想し、祈ります。


シェアしたい人やサポートが必要な人はその後、
自由にシェアしていただく時間をとります。


ぜひいらしてくださいね。
参加はもちろん無料です。


 
みんなでメディテーションをし、
ハートでくつろぎ、愛と安らぎの光を
わかちあっていきましょう!


 
もしもディヴァライトに来られない方でも
お家や会社など、ご都合がよい場所で、
瞑想し、祈りを捧げていきましょう。


 
日本中のみんなと同じ日に時間を合わせて瞑想しましょう。

  
 


:*:・'。.:*:・'°☆:*:・'。.:*:・'°:*:・'


 
 
オーラソーマイクイリブリアム B11は
ラブレスキュー「チェーン オブ フラワー」のボトルです。


「花の鎖は、愛の鎖、愛の鎖は鉄の鎖よりも強い」という意味を持ち、
タロットの「ストレングス」のカードにも対応します。


 
愛に勝るものはない、愛がもっとも強いもの、なのです。

 
 


 
 
11日には
みんなで
心の中で
鎖のようにつながって瞑想し、
愛とやすらぎの光をわかちあっていきましょう。


 
 
祈りの力はとてもパワフルです。きっと届きます。

 
 
 
 

 |  2011 年 4 月 10 日 |  記事のURL |  カテゴリー: オーラソーマ, 命を尊重する生き方, 地震, , 武藤悦子のブログ | 

花まつり

4月8日は、お釈迦さまのお誕生日で花まつりと言われています。
花まつりは、お釈迦さまの誕生のお姿を安置し、
お花でいっぱいにし、甘茶をかけて祝う行事です。



今から2500年前、ヒマラヤのふもと、
カピラ国の王子さまとして色とりどりのお花が咲いているルンビニーの花園で生まれました。


その時美しい音楽が響き渡り、天界の龍王が甘い香りの雨、
甘露の雨を天からそそいで祝福したという伝説があります。


お釈迦さまは生まれた直後に周囲を見わたし、
七歩歩いて右手を天に指し、左手を大地に向けて
「天上天下唯我独尊」と言ったと言われています。


 
「天上天下唯我独尊」とは、
この宇宙の間に自分より尊いものはない、
私たちひとりひとりが宇宙にただひとつしかない命をいただいている
尊い存在だという意味です。


 
この日は、私たちひとりひとりのかけがえのない命の尊さを改めて知り、
すべての存在のしあわせを願う日でもあるのです。


花はかよわい存在ですが、天と地の恵みに支えられて美しく咲きます。
人もまた花と同じように天と地に支えられ、生かされている
かけがえのないいのちを持った存在なのだということに気づきを持つ日でもあります。


 
また、甘茶を母乳と見たてて母性をたたえる日でもあるのだそうです。


そしてまたこの日は、愛と美の女神、ヴィーナスの日としても知られています。
1820年、エーゲ海のメロス島で畑の中からヴィーナス像が発掘されました。
この像は「ミロのヴィーナス」として知られており、
紀元前100年頃に作られたとされています。
太古より女神は
母なる大地、母性の象徴として崇拝されてきました。


春の宵、甘茶をいただきながら、命を育む母性と内なる女神に滋養を与えましょう。
私たち女性が命を育み、この地球の命を護る存在なのです。


オーラソーマの瞑想にも引用されている
お釈迦さまの「スッタニパータ」の祈りの言葉とともに
命の尊さをこころに深く感じながら、
すべての生きとし生けるものに
愛とやすらぎの光を送る瞑想をしましょう。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「スッタニパータ」より お釈迦さまの祈りの言葉


 


生きとし生けるもののすべてが安楽で、平穏で、幸福でありますように。


いかなる生命、生物でも、動物であれ、植物であれ、


長いものも、大きなものも、中くらいのものも、短いものも、
微細なものも、少し大きなものも、


また今ここにいて目に見えるものも、見えないものも、
遠くにいるものも、近くにいるものも、


すでに生まれたものも、これから生まれるものも、


一切の生きとし生けるものが幸福でありますように


 

 |  2011 年 4 月 8 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 仏教, 命を尊重する生き方, 武藤悦子のブログ | 

ブッククラブ回


私は本が大好きです☆


最近はアマゾンで購入することも多いのですが、お気に入りの本屋さんがあります。
表参道あたりにでかける際は必ず立ち寄るのが
  spiritual bookstore 「ブッククラブ回」  です。


もう二十年近くかな!?ひいきにしています。


通販も利用していますが、実店舗がとてもすてきなのです。
エネルギーがすごくよくて、いるだけで心がすぅっと落ち着くのです。
本当に瞑想的な雰囲気なんですよ。


 
場のエネルギーってすごいですよね(^_-)-☆


 
 
 
回から来たニューズレターの中に、こんな一節が紹介されていました。


 
ぼくらは欲望のままに物質の豊かさを求めて、
わき目もふらず突っ走ってきましたが、
いまがここらで立ち止まって周りを見渡す
最後のチャンスではないかと思います。
これからの人類にとって、
ほんとうに大切なもの、
必要なものは何なのか、
じっくり考えてみなければならない
ギリギリの地点に来てしまっています。


 
- 手塚治虫 - 『ガラスの地球を救え』より


 
 
すごい!さすがです!手塚治虫!!


 
 
 
実は私、新刊「スピリチュアル事典」が大震災でストップしていたのですが、
急に再開することになり、今カキョウに入っています…(-_-;)(^^ゞ


とても本を読む余裕は私にはないのですが、落ち着いたら、
ゆっくり読みたいと思っています(^_-)-☆


 
みなさんの中で、スピリチュアルな本にご興味がある方は、以下へコンタクトを☆


 
BOOK CLUB KAI
〒107-0062 東京都港区南青山2-7-30 B1F
MAP: http://www.bookclubkai.jp/shopinfo/contents/map/img/newmap.gif
phone: 03-3403-6177 fax: 03-3403-9849
emai:magazine@bookclubkai.jp
open:12:00-20:00 年中無休(年末年始除く)

 
 
 

 |  2011 年 4 月 5 日 |  記事のURL |  カテゴリー: 命を尊重する生き方, 新しい時代, 最新情報, 武藤悦子のブログ | 

プロフィール

武藤悦子
ハートと癒しのスクール(有)ディヴァ・ライト代表
英国オーラソーマ社公認ティーチャー&カラーケアコンサルタント
セラピスト養成ティーチャー
ブリッジコース教授資格を持つ世界で5人のオーラソーマティーチャーのひとり。
日本のオーラソーマ界をリードする草分け。
各種セラピーに精通し、セラピストとしても二十年以上のキャリアを持つ。
女神や天使、カラーやクリスタル、リヴィングエナジーフードなどさまざまなオリジナルセミナーを開催。
セッションやセミナーの受講者は5千人を超え、著名人にもファンが多い。
「オーラソーマパーフェクトガイド」他、多数の著書や雑誌掲載あり、海外で翻訳出版されるなどインターナショナルに活躍中。
たしかな知識と洞察と愛ある内容で多くの信頼を得ている。

>> DivaLight Official HP

過去の記事

© Copyright 2002-2009 Diva Light Co.